忍者ブログ

じぇんどぶろぐ

あたりさわりのないことをかきます

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

Trapcode Particular 覚え書き



▼Emitter (放出量・位置・パーティクル量や降らせ方)

 Particles/sec_______秒間のパーティクル数
 EmitterType________パーティクル形状と機能。7種類
 Position Subframe_____早く移動している箇所のパーティクルの動きをスムーズにするらしい。よくわからんけど
 Direction_________放出の仕方(Directionalは一方向、Bi-Directionalは双方向
                    Discは円盤を形作る放射 Uniformはデフォルトで完全ランダム
                    OutwardsはEmitterの中心から放出。パーティクル発生の基点が全体の中心にないタイプのBoxとかSphereとかは、一旦放出基点全ての中心になる内側に向かって放出される)

 Direction Spread[%]____放出の広がり具合。100%にすると大体3D的に満遍なく放出される
              (なので最初っから三次元的に飛びまくってるUniformとOutwardsには意味なし)

 ※Direction の UniformとOutwardsの違い → UniformではXYZローテーションが効く。Outwardsだとダメ

 Velocity__________パーティクル速度
 Velocity Random[%]_____速度ランダム
 
 ※タイプをグリッド、速度ランダム0にすると等間隔にパーティクル放射される。見た目的に面白い
 

▼Particle
PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
tnobu
性別:
非公開

P R